よくある質問
2020年の5月1日着で突然送りつけていいのですか?
はい、ネット上からのお手続きは特にありません。
「送りましたメール」をいただけると、とても助かります!
ミニランドセルの仕上がりサイズはどのくらいですか?
たて15cm 横13cm マチ9cm (肩ベルト含まず)前後です。
毎年タイミングを逃し、申し込みできません。予約はできますか?
届いた順に受付 受付順に加工
をしないと、いろんな処理能力が低く間違えてしまうので、予約ができません。不便な店で誠に申し訳ありませんが受付期間中にお申し込みくださいm(_ _)m
ケースはつかないのですか?
他のお店でプレゼントしているような、組み立て式のケースはつけていません。
トップページの写真では、ミニランドセルをバナナスタンドで飾っています。
風通しよく保管できるので、オススメです。
こちらは、佐藤金属工業のデイリーバナナツリーという商品です。
しまっておきたい派のお客様は、卒業後は使うことがない「体操着袋」を収納袋にオススメしています。
どちらもミニランドセルにやさしい保管方法です。
あまった材料で何か作ってもらえませんか?
ミニフォトケースまたはICカードケースが作れます。
ランドセルの状態や余る材料の大きさによっては、作れない場合があります。
ご希望のお客様はお申し込み時にお知らせください。
加工料金は無料です。
左がランドセルから作ったミニフォトケースです
(右はエルメスのもの)
SuicaやPASUMOなどのIC乗車券やIDカードを入れるのにぴったりなケースです。
画像が横向きですみません。
ミニランドセルを作ったあまりの材料は意外と小さく、どちらか1つがやっと作れるかな?といった感じです。
キーホルダーやストラップは今のところ作る気がありません。すみません。
息子のランドセルはボロボロなのですが加工できますか?
加工できないランドセルはありませんが、合成皮革製のランドセルは劣化しているときれいに仕上がりません。
状態が心配な方は、画像を添付の上お問い合わせください。
表面が剥がれてしまうランドセルの加工例
1つのランドセルからミニランドセルを2つ作れませんか?
大きさは4分の1くらいになりますが、必要な材料が2つ作るには足りないので作れません。
ごめんなさい。
ランドセルがないのですが、作ってもらえますか?
ヌメ革のランドセルでよろしければ、一年分のご依頼を年に一度お作りします。(お子様を亡くされたご家族からのご依頼が多いので、入学シーズン前の納品)詳しくはhttp://hakodateume.com/blog/2020/11/3757