上Before・下After
2022年卒業・2023年ミニ加工
↓ほぼ全工程を撮影した動画はこちら
https://youtu.be/TkFlUoExYQ8?si=LGmnLvYK6CWmf99c
↑私が娘のために作ったランドセルを、ついにミニランドセルにする日が来ました!
↑肩ベルトを外します
↑大マチにカッターを入れて
↑大マチと背当てを切り離します
↑肩ベルトの下端にあるダルマかんを固定していた金具を壊して外します(手指痛いw)
↑底芯の下から出てきたゼムクリップを救出、チャック付き袋に保管(折れた鉛筆の芯、スパンコール、ビーズがよく出てきます)
↑底芯をミニランドセルサイズにする準備
↑ファスナーポケットからファスナーを取り外す
↑取ったファスナーは後で短くします
↑胴ベルトと、それを取り付けている金具をミニにまた使えるように、色々考えて取り外し方を決めます
↑マチの縫い目を切って、バラバラに
↑背当てと大マチの縫い代を包んでいるパーツを取ります
壊れやすいので慎重に
↑これとても大切♡(後で使います)
↑背当てとマチの縫い代をぐるーっと巻いているつまみ革というパーツ
↑錠前の近くにあるベロみたいな部分も小さくします
↑カブセをぐるりと巻いてある革の縫い目をカッターで切って
↑切れないように優しく取り外します
↑カブセの鋲を取ります(もちろん後で使う)
錆びていたり曲がっていたり普通のやり方で再取り付けできない時も、いろんな手段でどうにかしますw
↑大マチをミニサイズに裁断、印つけ
次のページ