お申し込み

リピーター様は先着順受付なしでご都合のよい時にお申込みいただけます。メールにてご連絡ください info@hakodateume.com

初めてのお客様のミニランドセル加工のお申し込み方法

受付期間中に受付をする

ランドセルを宅配便で送る(受付済の方へは6/5にメールをお送りしました。今回受付された方はランドセルを6/末までに送ってください)

ランドセルの中に、

  • お名前
  • ご住所
  • お電話番号(宅配便送り状に使用)
  • メールアドレス
  • 加工やお届けに関するご希望
    (キズや汚れをなるべく 残す・残さない)
  • ランドセルのメーカーやモデル名(わかれば)
  • 卒業年(ランドセルの経年劣化の参考にしたいのでよろしければ教えて下さい)

を書いた紙(便箋やコピー用紙)を入れてください。ランドセルの中に入っていないと開梱したときに紛失してしまうことがあるのでご協力をお願いしますm(_ _)m

往路送料はお客様ご負担です

(記入例)

  • 寺岡孝子(母)
  • 〒116-0003
    東京都荒川区南千住3-40-10-314
  • (宅配便送り状に記載する)電話番号090-xxxx-0000
  • hakodateume@docomo.ne.jp
  • キズや汚れはなるべく残す
    配送は(日)の午前中希望、平日は18-20時
  • 手作りランドセル
  • 2022年卒業

持ち主 くるみ
よしもと新喜劇と、黒毛和牛が大好き^^;将来はディズニーダンサーになりたいそうです。

ピンクのランドセルを欲しがっていたのに、母が地味色のランドセルを作ってしまったので低学年の頃はテンション低めでした。試作品なので壊れることを心配し、6年間丁寧に扱ってくれました。

ランドセルお預かり後、確認のメールを送信します。

ランドセルの梱包例


ビニール袋、紙袋、ダンボール箱などで梱包してください。梱包材はAmazonの箱など、リユースのもので全然構いません。
2個以上のお申し込みのときも、1個口で大丈夫です。

<ランドセルの送り先>
〒116-0003
東京都荒川区南千住3-40-10-314
梅田皮革工芸
03-3801-4685
※お電話でのお問い合わせ対応はしていません

時間帯指定は18-20時が助かりますm(_ _)m

ミニ加工の流れ

〈→お客様 ←梅田皮革工芸〉

→ランドセルを送る

←お預かりしましたメール(少しお時間頂戴します🙇‍♀️)

←発送10日ほど前に、来週土曜日に発送予定ですメール

←発送週の月曜日に、お届けとお支払いについてのメール

→金曜日までにお支払い(ゆうちょ、三菱UFJ銀行振込、PayPay)

←土曜日ミニランドセル発送

(納期:お預かりから、最長で4か月ほど)