リピーター様のお申し込みについてはこのページの最後の方に書きました
初めてのお客様のミニランドセル加工のお申し込み方法
1.受付期間中に受付をする(次回は2022年3月13日21:00〜
先着順受付はこちら)
2.ランドセルを宅配便で送る(受付済みの方のみ、受付していない方は送らないでください🙇♀️
ランドセルの中に、
- お名前
- ご住所
- お電話番号
- メールアドレス
- 加工やお届けに関するご希望
(キズや汚れをなるべく 残す・残さない)出来上がったミニかばんは基本毎週土曜日に発送しています
- ランドセルのメーカーやモデル名(わかれば)
- 卒業年(ランドセルの経年劣化の参考にしたいのでよろしければ教えて下さい)
を書いたメモを入れてください。ランドセルの中に入っていないと開梱したときに紛失してしまうことがあるのでよろしくお願いします。m(_ _)m
送料はお客様ご負担です
(メモのみほん)
- 寺岡孝子(母)
- 〒116-0003
東京都荒川区南千住3-40-10-314 - 電話03-3801-4685
- 080-〇〇〇〇-〇〇〇〇
- 〇〇〇〇@docomo.ne.jp
- キズや汚れはなるべく残す
配送は(日)の午前中希望 - イオンで買ったランドセル
- 2021年卒業
持ち主 くるみ
よしもと新喜劇と、黒毛和牛が大好きな女の子です!将来は妹と、クレープ屋さんになりたいそうです😅
- ランドセル到着後、確認のメールを送信します。
- ミニランドセル発送の10日ほど前と、5日前にメールにてご連絡します。
- 発送前日までに銀行振込にてお支払いをお願いします。
ランドセルの梱包例
ビニール袋、紙袋、ダンボール箱などで梱包してください。
2個以上のお申し込みのときも、1個口で大丈夫です。個包装不要です。
ランドセルを送る
ヤマト運輸 お荷物のご依頼
0120-01-9625
<ランドセルの送り先>
〒116-0003
東京都荒川区南千住3-40-10-314
梅田皮革工芸
03-3801-4685
※お電話でのお問い合わせ対応はしていません
リピーター様
ご都合の良いタイミングでお申し込みいただけます。
事前にメールでご連絡ください。