半かぶせ
ランドセルのフタ(冠・かぶせ)が下までなくて、錠前が底ではなく正面(?)についているタイプです。 一般的…
背当てのプーマ
背当ての真ん中にあるプーマのマークの素押し ミニランドセルの白い革の部分はこのランドセルだと縦3cm横1…
コイルファスナー
私調べでランドセルに一番多いと感じる、コイルファスナーです。 樹脂製のエレメント(歯が噛み合って開閉…
ミニランドセルを飾ってみる
今中2の娘のランドセルをやっとミニにしたので、部屋に飾りました。 ヌメ革のランドセル、やっぱりいいで…
動画編集…
中2になった娘のランドセルを、先月やっとミニにしました。 記念に動画も撮ってあります! しかし、なかな…
くるピタランドセル
ミニランドセルのカブセ(ふた)の仕上がり幅は、128ミリくらいです。 くるピタというデザイン性の高い特殊…
IKEAの袋を2つつなげて特大に
毎週土曜日に、ミニランドセルを発送しています。 ヤマトさんに持ち込んだ方が気が楽なので(集荷を指定し…
価格改定のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。 この度、世界的な物価上昇に伴い、加工料金の…
大マチの刺繍に注目!
久しぶりの加工例の投稿ですm(_ _)m セイバン天使のはねラブピ 2022年卒業 2023年ミニ加工 ミニ加工前↓ ミ…
愛用品が限界を迎えたので模倣品を製造
右下が本物(ワニさんの背中の上あたりに穴があいてしまった)他2つは今回似せて作ったもの あけましておめ…